【重要】技術情報誌『O plus E』休刊のお知らせ

第6回 特別企画 山本和彦・輿水大和『エール的対談』

輿水
 お若き友人の画像技術研究者に贈る連載「エール ―若き画像研究の旗手へ―」,第6回目は「対談的エール」という企画で,この学界でご高名な山本和彦先生にご登壇いただきました。
 このような次第で,その黎明期から長きに亘って画像センシング技術研究会やIAIP(精密工学会 画像応用技術専門委員会)などの研究会を大事にされてきた山本先生とご一緒に,画像技術界をいとおしみつつ,具体例を通して画像技術界の若い方々に向けたエールをお届けしたいと思います。
 現在,画像技術界で若い,気鋭の研究者がジワジワと増えており,これはとても喜ばしいことです。一方で現在産学を席巻する深層学習技術(Deep Learning,以下DL)に若手研究者とともに如何に対峙するか,どう取り組むかなどのディープな課題もあると感じます。

 今回,この対談を実現するにあたり山本先生より7つのキーワードをいただきました。
 まず1つ目は「研究開発に対する心構え」です。
 2つ目は学術会議の成功の見分け方について。SSII(画像センシングシンポジウム)やViEW(ビジョン技術の実利用ワークショップ)などの会議について,つね日ごろ山本先生がおっしゃっていることに踏み込みたいと思います。
 3つ目のキーワードは「若者の揺らぎを最大限にいかす秘訣」です。
 4つ目として,画像技術界の在り方を眺望するうえで先生が仰られております,「富士山はなぜ美しいか」についてお聞きします。
 5つ目は,研究開発における“動的平衡”についてです。これは山本先生がDIA(Dynamic Image processing for real Application:動的画像処理実利用化ワークショップ)というワークショップを立ち上げたことに関係すると考えています(山本先生はガチガチに固まった学会ではなく,もっとダイナミックなものに意味があるとお考えに違いないと,私は想像しています。ここではその“動的平衡”を取り上げます)。
 6つ目はDLについて。現在DLという新しい技術がおしよせています。一方で1970年以前から,画像技術がコンピューターに載ってきたその黎明期を見てきた山本先生や私にとっても,それを体験していない若手研究者も,DLをどう受け止めたらいいか,さまざまな考えもあります。
 7つ目は「研究テーマの賞味期限」です。
 今回は,これら7つの話題を中心にお話し伺えたらと思います。

 
写真1 山本和彦先生と輿水大和先生

 まずは一番目の話題,山本先生の研究の姿勢,先生がおっしゃる心構えの具体例として,国際会議のIW-FCV(International Workshop on Frontiers of Computer Vision)のエピソードと絡めてお話しをお願いいたします。

<次ページへ続く>

エール ―若き画像研究の旗手へ― 新着もっと見る

本誌にて好評連載中

私の発言もっと見る

一枚の写真もっと見る