次回予告
次回は、2022年12月7日(水)~9日(金)にパシフィコ横浜で開催いたします。
詳細は、2022年8月頃に公開いたしますので、よろしくお願いいたします。
ご出展に関する資料は、2021年のものになりますが、下記からご覧ください。
詳細は、2022年8月頃に公開いたしますので、よろしくお願いいたします。
ご出展に関する資料は、2021年のものになりますが、下記からご覧ください。
プロモーション動画
展示ブースPR動画出展社のブースPR動画をランダムに表示しています。一覧はこちら
-
(株)スペースフォトン
ブースNo.52 -
マシンビジョンライティング(株)
ブースNo.21 -
アドコム・メディア(株)
ブースNo.S-05 -
(株)マイクロ・テクニカ(戦略製品販売部)
ブースNo.24 -
(株)TOMOMI RESEARCH
ブースNo.62 -
テクノホライゾン(株) ファインフィットデザインカンパニー
ブースNo.6 -
(株)グレープシステム
ブースNo.44 -
(株)市川ソフトラボラトリー
ブースNo.6 -
(株)ヴイ・エス・テクノロジー
ブースNo.D-03 -
東芝テリー(株)
ブースNo.D-01 -
シナノケンシ(株)
ブースNo.8 -
(株)シーアイエス
ブースNo.78 -
(株)ディテクト
ブースNo.34 -
(株)トラスト・テクノロジー
ブースNo.117 -
オリエントブレイン(株)
ブースNo.50 -
日本インダストリアルイメージング協会(JIIA)
ブースNo.IMVSB -
(株)仲久
ブースNo.71 -
アドコム・メディア(株)/画像機器総覧
ブースNo.S-06 -
竹中システム機器(株)
ブースNo.95 -
(株)ネットビジョン
ブースNo.D-10 -
(株)オプトアート
ブースNo.49 -
(株)ユーテクノロジー
ブースNo.2 -
デルフトハイテック(株)
ブースNo.19 -
(株)アド・サイエンス
ブースNo.6 -
(株)ケーアイテクノロジー
ブースNo.6 -
(株)ソフトサービス
ブースNo.1 -
カルバスーン(株)
ブースNo.64 -
Euresys Japan(株)
ブースNo.57 -
加賀FEI(株)
ブースNo.90 -
アイピーエヌ(株)
ブースNo.15 -
(有)フィット
ブースNo.30 -
(株)アバールデータ
ブースNo.75 -
Gpixel Changchun Optotech Inc.
ブースNo.D-16 -
平河ヒューテック(株)
ブースNo.D-06 -
(株)SAIAS
ブースNo.81 -
キヤノンITソリューションズ(株)
ブースNo.13
展示会の会場風景
開催日 天気 | 国際画像機器展2021 来場者数 |
---|---|
12/1(水) 晴れ | 2,054人(1,402人) |
12/2(木) 晴れ | 2,670人(1,700人) |
12/3(金) 晴れ | 3,382人(2,046人) |
合計 | 8,106人(5,148人) |
()内は昨年度データになります。
最新情報もっと見る
開催概要もっと見る

国内最大・最先端のマシンビジョンが集う展示会
ものづくりにおける自動化・省人化、そして快適な社会インフラづくりを支える技術として、マシンビジョンは多くの期待と注目を集めています。ウィズコロナ時代において新たな価値観が生まれ、改めてさまざまな局面で新しいサービスや技術が求められる状況となり、新技術の導入・普及は急務です。
本展示会は国内外の主要なマシンビジョン・画像関連団体からの協賛を得て、さらなる市場拡大を目指します。ロボットビジョン、メディカル、セキュリティ、3次元、ディープラーニング、インフラ整備、精密加工測定といったテーマを設け、ゾーン・コーナーを設置し、最新の画像処理に関連する技術を展示、ご紹介して参ります。
本展示会の来場メリット
メリット1:情報収集

ロボットビジョン、メディカル、セキュリティ、3次元、ディープラーニング、インフラ整備、精密加工測定といったテーマにそった最新の画像処理に関連する技術の展示をご覧いただけます。
メリット2:知識向上

本展示会主催によるマシンビジョンに最前線で関わる専門家に講師としてご登壇いただく特別招待講演と日本映像処理研究会による招待講演と本展示会の出展社によるセミナーで、最新の話題や市場動向などを無料で聴講できます。
メリット3:問題解決

日本映像処理研究会、出展社有志の方々に相談員としてご協力をいただき、営利を目的とせず、ボランティア精神に則り、中立な立場で皆様の疑問にお答えする『技術相談コーナー』で、技術に関する悩みなどを直接相談できます。
画像センシングの最前線もっと見る






NEWS ※展示会内容とは関係ありません
- おくやみ (5/23)
- 「ホログラフィ・アートの先駆者パイオニア 石井勢津子」展 開催のご案内 (5/20)
- 神成文彦氏が第23回光・量子エレクトロニクス業績賞(宅間宏賞)を受賞 (5/17)
- 美濃島 薫氏が第5回光工学業績賞(高野榮一賞)を受賞 (5/17)
- 武田光夫氏が第5回光工学功績賞(高野榮一賞)を受賞 (5/17)
- ヒトのように物体材質を識別するモデル (5/17)
- 一瞬だけ光るオーロラから宇宙のコーラス電磁波の発生域における周波数特性を… (5/17)
- 光を用いて量子流体の渦を可視化 (5/17)
- 光合成を止めた藻類の100年の謎解く全ゲノム解読に成功 (5/17)
- 細菌の泳ぎを一瞬で加速する光応答性タンパク質を発見 (5/17)