偏光計測研究会
概要
偏光計測研究会は最新の研究成果のみならず、測定技術、解析技術、理論等についてのチュートリアルやレビューを開催しています。また、偏光計測を開発・提供している方はもとより、偏光計測をユーザーとして利用している方の技術交流の場です。なお、今回は新型コロナ対策のため、招待講演のみとなります。一部の講演はネットによる中継があります。会場参加だけでなく、ZOOMでのWEB配信での参加も可能ですので奮ってご参加ください。
会場内も消毒、検温および感染症対策として座席数を制限して開催いたします。
日時 | 2021年12月3日(金)13:00~17:30 |
---|---|
場所 | パシフィコ横浜アネックスホールF204(およびZOOMによるライブ配信) |
プログラム :招待講演 |
13:00-13:10 イントロダクトリートーク
水谷康弘(大阪大学) 13:10-13:50 光スピンホール効果の幾何学的解釈とその応用小野田 勝(秋田大学) 13:50-14:30 MAIRS:薄膜構造解析に必須の新しい分光解析法長谷川 健(京都大学) 14:30-15:10 エリプソ顕微鏡とその応用金 蓮花(山梨大学) (10min 休憩)15:20-16:00 2光子干渉の物理と計測への応用 深津 晋(東京大学) 16:00-16:40 見る方向や光の偏光によって三色に変化する物質平井大悟郎(東京大学) 16:40-17:20 円偏光散乱によるがん評価技術西沢 望(東京工業大学) 17:20-17:30 クロージングリマークス川畑州一(東京工芸大学) |
参加費 | 5,000円 (会場参加、オンライン参加ともに) 申込後、振込先をお知らせします。 |
申込締切 | 2021年12月2日(木) |
お申し込み方法
参加申込の受け付けは終了しました。
当日の参加については、事務局までお問い合わせください
お問い合わせ先
宇都宮大学 大谷研究室内 偏光計測・制御技術研究グループ事務局
e-mail psi@otanilab.org
e-mail psi@otanilab.org