【重要】技術情報誌『O plus E』休刊のお知らせ

第2回 「田舎のネズミ」を自任する寺田賢治先生―産学現場に阿(おもね)ない疾走にエール―

序-飄飄のうしろの動かぬもの-


 徳島大学の寺田賢治先生は,飄飄(ひょうひょう)としていてつかみどころがない。おおむねそう評されている。

    

LINEアイコン写真   メールクレジット顔デザイン

写真1 寺田先生の佇まい


 写真1はその佇まいを映していて印象深い。「掴まれよう」とか「評価されたい」とかには無関心,ないしそんな我欲からは自由なのかもしれない。ところが,そのような佇まいのままに,画像技術産業界の現場から信用を勝ち得て,同時に多くの研究者たちからも信頼されている。そんな稀有な佇まいの画像AI研究界の研究者・教育者の旗手,寺田先生にエールを贈りたい。
 寺田賢治先生は,画像センシング技術研究会(SSII)組織委員,精密工学会画像応用技術専門委員会(IAIP)委員長,電気学会スマートビジョン協同研究委員会委員長など,日本の画像応用研究界でご活躍中である。画像AI研究にかかわる私たちは,寺田先生の動静に無関心ではいられない。本稿はそのための必須ガイドである。
 画像AI研究界で誰もがよく知る,ビジョン技術の実利用ワークショップViEW2018−2019を実行委員長として推進された。これを主催するIAIP(画像応用技術専門委員会)副委員長を長く務められ,2022年度から委員長という重責を託されている。ここから任期のあいだの4年間は激務となるだろう。
 通称の「外観アルコン」でも通じるほどに画像業界に知れわたった外観検査アルゴリズムコンテストを起こし,ずっと牽引中である。飄飄として肩に力が入らない姿とこの「若き画像研究の旗手」たる激務とのギャップに,間違いなく稀有な魅力ないし信念が隠れている。それを掘り当てた時には,寺田先生ご自身へのエールになるかもしれない。そればかりか,先生の周りの私たちにも小さなエールになるかもしれないと思うのである。

***

 ところで,寺田先生は自らを「田舎のネズミ」(知能メカトロWS,iMEC2017の特別講演)と自らの学術的働き方を任じている。寺田先生は確か埼玉県浦和市(現さいたま市)のお生まれであったと思うが,学業を終えて奉職されたのが遠路の徳島大学が大いに「田舎」だと,そしてその「田舎」にこそ潜在する画像AI研究のボトムに光る魅力を掴みとっておられるのではないかと私は妄想を膨らませている。ネズミは産学の現場において地道で仕事人である。

<次ページへ続く>

本誌掲載号バックナンバー

OplusE 2022年5・6月号(第485号)

特 集
SDGsのためのセンシング技術(3)~さりげないセンシングによる人や環境のモニタリング~
販売価格
2,750円(税込)
定期購読
15,000円(1年間・税込・送料込)
いますぐ購入

エール ―若き画像研究の旗手へ― 新着もっと見る

本誌にて好評連載中

私の発言もっと見る

一枚の写真もっと見る