【重要】技術情報誌『O plus E』休刊のお知らせ

第3回 セビリアからサンパウロヘ

 1992年セビリア万国博覧会にホログラムのインスタレーションを展示した(図1)。4月20日から10月12日の会期で,スペイン第4の都市セビリアで「発見の時代」というテーマで開催された万国博覧会の日本政府館の第5室に,サイエンス・アートギャラリーが設けられ,私のほか,作間敏宏,原口美喜麿,佐藤慶次郎,岩井俊雄,松村泰三の6人のアート作品が展示された。このギャラリーは,長年科学と芸術をテーマに取り組んでいた坂根厳夫氏(朝日新聞退職後慶応義塾大学教授)が企画構成し,テーマは「光の縁日(日本の夏祭り)」であった。サイエンス・アートという名の通り,映像,サイバネティックスアート,キネティックアート,光のアート,そしてホログラフィーなどによる「夏祭り空間」を作り上げた。ちょうどこのころ,私は大型サイズのマルチカラーホログラムを制作し始めた時で,それは七夕を連想させる,空間全体のインスタレーションを試みた。笹(図2)に下げられる短冊(図3)のトンネルを通りすぎると草原の風景が広がる(図4)という趣向である。笹のイメージには葉のシルエット,短冊には毛筆の文字,そして,風景には筆の軌跡を記録したドローイングによる印象派の絵画を連想させるようなイメージを試みた。このセビリア万博の展示は苦労も多かったが,その後の私の活動の場を広げてくれる機会ともなった。

図1 セビリア万国博覧会 日本館 サイエンス・アートギャラリー 夏祭り 七夕インスタレーション会場風景


<次ページへ続く>

本誌掲載号バックナンバー

OplusE 2018年5・6月号(第461号)

特 集
2020東京オリンピックへ向けて加速するスポーツICT
販売価格
1,500円(税別)
定期購読
8,500円(1年間・税別・送料込)
いますぐ購入

ホログラフィーアートは世界をめぐる 新着もっと見る

本誌にて好評連載中

私の発言もっと見る

一枚の写真もっと見る