Event Calendar 2020
- 1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月
2020年1月
1/14詳 細 |
第370回オプトフォーラム「タッチパネルとデイスプレイの最近の動向」
場 所:ココリサーチ(株)東京本社 地下ホール(東京・中野区)
問い合わせ:光交流会事務局/(有)杉田技研 専務取締役 杉田靖雄 office@oepa.gr.jp |
1/10詳 細 |
精密工学会 画像応用技術専門委員会 第5回定例研究会「人工知能・データサイエンス」
場 所:中央大学後楽園キャンパス 2号館2階2221号室(東京・文京区)
問い合わせ:画像応用技術専門委員会事務局(アドコム・メディア(株)内) iaip@adcom-media.co.jp TEL:03-3367-0571/FAX:03-3368-1519 |
1/20~22詳 細 |
レーザー学会学術講演会第40回年次大会
場 所:仙台国際センター(仙台・青葉区)
問い合わせ:レーザー学会 isj-admin@lsj.or.jp |
1/21詳 細 |
第440回光産業技術マンスリーセミナー「光で拓く新奇粒子加速~レーザープラズマ粒子加速の最前線~」
場 所:光産業技術振興協会(東京・文京区)
問い合わせ:光産業技術振興協会マンスリーセミナー担当/村谷・間瀬 mly@oitda.or.jp TEL:03-5225-6431/FAX:03-5225-6435 |
2020年2月
2/4詳 細 |
セミナー「ここまで来た!空間表現の先端事例と技術動向~CG/CV/VR/HCIの最先端~」
場 所:(株)フォーラムエイト セミナールーム(東京・港区)
問い合わせ:最先端表現技術利用推進協会 事務局 info@soatassoc.org TEL:03-6711-1955/FAX:03-6894-3888 |
2/18詳 細 |
第7回グリーンイノベーションシンポジウム「新材料が切り拓く未来技術」
場 所:芝浦工業大学豊洲キャンパス交流棟6階大講義室(東京・江東区)
問い合わせ:芝浦工業大学 上野研究室 グリーンイノベーション事務局/仁神 i036791@shibaura-it.ac.jp |
2/19詳 細 |
2019年度光産業技術シンポジウム「見えない世界を切り拓く光イメージング・センシング技術」
場 所:リーガロイヤルホテル東京3階 ロイヤルホール(東京・新宿区)
問い合わせ:光産業技術振興協会 光産業技術シンポジウム事務局/中野・鈴木 symp2019@oitda.or.jp |
2/19詳 細 |
第371回オプトフォーラム
場 所:ココリサーチ(株)東京本社 地下ホール(東京・中野区)
問い合わせ:光交流会事務局/(有)杉田技研 専務取締役 杉田靖雄 office@oepa.gr.jp FAX:0467-38-7781 |
2/21詳 細 |
第3回Nano Structured Optics分科会セミナー
場 所:東京大学 生産技術研究所 中セミナー室4(As311・312)(東京・目黒区)
問い合わせ:光融合技術協会/小野 akira.ono1257@gmail.com |
2/25詳 細 |
第441回光産業技術マンスリーセミナー「光相変化ナノフォトニクスを基盤とする脳型光情報処理」
場 所:光産業技術振興協会(東京・文京区)
問い合わせ:光産業技術振興協会マンスリーセミナー担当/村谷・間瀬 mly@oitda.or.jp TEL:03-5225-6431/FAX:03-5225-6435 |
2020年3月
3/2詳 細 |
超高速光エレクトロニクス(UFO)研究会 第3回研究会「新材料・集積構造による物性開拓・光技術応用の潮流」
場 所:東京大学 生産技術研究所 中セミナー室1(An401・402)(東京・目黒区)
問い合わせ:東京大学/芦原 聡 ashihara@iis.u-tokyo.ac.jp |
3/3詳 細 |
第155回微小光学研究会「Beyond 5Gへつながる微小光学」
場 所:早稲田大学 西早稲田キャンパス55号N棟1F大会議室(東京・新宿区)
問い合わせ:産業技術総合研究所/高 磊 rai.kou-takahashi@aist.go.jp |
3/3~4詳 細 |
第14回錯覚ワークショップ「錯視原理の解明とその応用」
場 所:明治大学中野キャンパス 6階研究セミナー室3(東京・中野区)
問い合わせ:杉原厚吉 kokichis@meiji.ac.jp http://cmma.mims.meiji.ac.jp/events/jointresearch_seminars/index_2019.html#007 |
3/9~10 |
精密工学会 動的画像処理実利用化ワークショップ2020(DIA2020)
場 所:国立沖縄工業高等専門学校(沖縄・名護市)
問い合わせ:画像応用技術専門委員会事務局 DIA2020係(アドコム・メディア(株)内) iaip@adcom-media.co.jp TEL:03-3367-0571/FAX:03-3368-1519 |
3/12~15詳 細 |
第67回応用物理学会春季学術講演会(The 67th JSAP Spring Meeting 2020)
場 所:上智大学 四谷キャンパス(東京・千代田区)
問い合わせ:応用物理学会 講演会担当 meeting@jsap.or.jp TEL:03-3828-7724/FAX:03-3823-1810 |
3/17詳 細 |
第14回フォトニクスポリマー研究会講座「フォトニクスポリマーの今,これから」
場 所:慶應義塾大学矢上キャンパス34棟3階コラボレーティヴデザインルーム(横浜・港北区)
問い合わせ:高分子学会 第14回フォトニクスポリマー研究会講座係 https://member.spsj.or.jp/event/index.php?id=161 TEL:03-5540-3771/FAX:03-5540-3737 |
3/24詳 細 |
第442回光産業技術マンスリーセミナー「原発性悪性脳腫瘍に対する光線力学的療法の確立と今後の展望」
場 所:光産業技術振興協会(東京・文京区)
問い合わせ:光産業技術振興協会マンスリーセミナー担当/村谷・間瀬 mly@oitda.or.jp TEL:03-5225-6431/FAX:03-5225-6435 |
2020年4月
4/14詳 細 |
2020年度第443回光産業技術マンスリーセミナー「光技術とバイオの融合による呼気・皮膚ガス成分の高感度計測および可視化」
場 所:光産業技術振興協会(東京・文京区)
問い合わせ:光産業技術振興協会マンスリーセミナー担当/村谷・間瀬 mly@oitda.or.jp TEL:03-5225-6431/FAX:03-5225-6435 |
4/15詳 細 |
第373回オプトフォーラム
場 所:シグマ光機(株)(東京・墨田区)
問い合わせ:光交流会事務局/(有)杉田技研 専務取締役 杉田靖雄 office@oepa.gr.jp FAX:0467-38-7781 |
4/16 |
2020年(第36回)Japan Prize(日本国際賞)受賞記念講演会
場 所:東京大学伊藤国際学術研究センター「伊藤謝恩ホール」(東京・文京区)
問い合わせ:ジャパンプライズ広報事務局/髙柳・福田・岩坂・松葉 pr-media@japanprize.jp TEL:03-4570-3180/FAX:03-4580-9132 |
4/20~23 |
SLPC2020(The 4th Smart Laser Processing Conference)第4回スマートレーザプロセス会議
場 所:パシフィコ横浜 会議センター Room 416+417(横浜・西区)
問い合わせ:レーザ加工学会 slpc2020@jlps.gr.jp |
4/20~24 |
OPTICS & PHOTONICS International Congress 2020(OPIC2020)
場 所:パシフィコ横浜 会議センター(横浜・西区)
問い合わせ:OPIC事務局 https://www.opicon.jp/ |
2020年5月
5/15 |
精密工学会 画像応用技術専門委員会 第1回定例研究会「ロボットビジョン・FA」
場 所:中央大学後楽園キャンパス 2号館2階2221号室(東京・文京区)
問い合わせ:画像応用技術専門委員会事務局(アドコム・メディア(株)内) iaip@adcom-media.co.jp TEL:03-3367-0571/FAX:03-3368-1519 |
5/19詳 細 |
第444回光産業技術マンスリーセミナー「光相変化ナノフォトニクスを基盤とする脳型光情報処理」
場 所:光産業技術振興協会(東京・文京区)
問い合わせ:光産業技術振興協会マンスリーセミナー担当/村谷・間瀬 mly@oitda.or.jp TEL:03-5225-6431/FAX:03-5225-6435 |
5/28詳 細 |
応用物理学会・先進パワー半導体分科会 第18回研究会「―次世代パワーデバイスを使いこなせ!―高速デバイスを操る回路設計・周辺技術・応用」
場 所:大阪大学吹田キャンパス医学部・銀杏会館 阪急・三和ホール,会議室(大阪・吹田市)
問い合わせ:応用物理学会事務局/五十嵐 周 igarashi@jsap.or.jp TEL:03-3828-7723 |
5/28~30 |
2020年度 日本分光学会年次講演会
場 所:東京理科大学神楽坂キャンパス 森戸記念館(東京・新宿区)
問い合わせ:日本分光学会 事務局 office@bunkou.or.jp TEL:03-3291-5221 |
2020年7月
7/2~3 |
応用物理学会・次世代リソグラフィ技術研究会(分科会)ワークショップ(NGL2020)
場 所:東京工業大学大岡山キャンパス蔵前会館(東京・目黒区)
問い合わせ:NGL研究会事務局 ZXF10453@nifty.com |
7/9~10詳 細 |
3次元画像コンファレンス2020
場 所:東京工業大学 大岡山キャンパス 西9号館・ディジタル多目的ホール/メディアホール(東京・目黒区)
問い合わせ:3次元画像コンファレンス2020実行委員会事務局(アドコム・メディア(株)内) info@3d-conf.org TEL:03-3367-0571/FAX:03-3368-1519 |
7/17 |
精密工学会 画像応用技術専門委員会 第2回定例研究会「人工知能・データサイエンス」
場 所:中央大学後楽園キャンパス 2号館2階2221号室(東京・文京区)
問い合わせ:画像応用技術専門委員会事務局(アドコム・メディア(株)内) iaip@adcom-media.co.jp TEL:03-3367-0571/FAX:03-3368-1519 |
7/31 |
第5回(後半)AI Optics研究グループ オンライン研究会
場 所:オンライン開催
問い合わせ:第5回AI Optics研究会幹事 kenkyukai_app@aioptics.jp TEL:03-3367-0571/FAX:03-3368-1519 |
2020年9月
9/1~3詳 細 |
FIT2020 第19回情報科学技術フォーラム
場 所:オンライン開催
問い合わせ:FIT2020幹事学会(情報処理学会) ipsjfit@ipsj.or.jp TEL:03-3518-8373/FAX:03-3518-8375 |
9/3詳 細 |
第3回超高速光エレクトロニクス(UFO)研究会「新材料・集積構造による物性開拓・光技術応用の潮流2020」
場 所:オンライン開催
問い合わせ:東京農工大学/宮地悟代 gmiyaji@cc.tuat.ac.jp |
9/3~4詳 細 |
第38回レーザセンシングシンポジウム
場 所:オンライン開催
問い合わせ:第38回レーザセンシングシンポジウム実行委員会(東北工業大学/佐藤 篤) lss-exe@laser-sensing.jp TEL:022-305-3458 |
9/7 |
第2回多元技術融合光プロセス研究会「レーザー光源」
場 所:大型放射光施設(SPring-8)(見学会併催)/オンライン開催の可能性あり
問い合わせ:光産業技術振興協会/村谷 http://www.oitda.or.jp/main/study/tp/tp.html TEL:03-5225-6431/FAX:03-5225-6435 |
9/7~8詳 細 |
精密工学会 画像応用技術専門委員会 サマーセミナー2020
場 所:オンライン開催
問い合わせ:精密工学会 画像応用技術専門委員会 事務局「サマーセミナー2020」係(アドコム・メディア(株)内) ss2020@tc-iaip.org |
9/8~11詳 細 |
第81回応用物理学会 秋季学術講演会
場 所:オンライン開催
問い合わせ:公益社団法人 応用物理学会 講演会担当 meeting@jsap.or.jp TEL:03-3828-7724/FAX:03-3823-1810 |
9/18詳 細 |
精密工学会 画像応用技術専門委員会 第3回定例研究会「3次元計測」
場 所:オンライン開催
問い合わせ:画像応用技術専門委員会事務局(アドコム・メディア(株)内) iaip@adcom-media.co.jp TEL:03-3367-0571/FAX:03-3368-1519 |
9/29詳 細 |
第448回光産業技術マンスリーセミナー「原発性悪性脳腫瘍に対する光線力学的療法の確立と今後の展望」
場 所:オンライン開催
問い合わせ:光産業技術振興協会マンスリーセミナー担当/村谷・間瀬 mly@oitda.or.jp TEL:03-5225-6431/FAX:03-5225-6435 |
2020年10月
10/6詳 細 |
第44回(令和2年度)東京電機大学ME講座-先端技術がひらく医療と福祉の未来-「医療機器開発に求められる医工連携」「在宅や院外利用を想定したバイタルと臥位・離在床の非接触・無拘束センシング」
場 所:オンライン開催
問い合わせ:東京電機大学 研究推進社会連携センター 産官学連携担当 me-kouza@jim.dendai.ac.jp TEL:03-5284-5225/FAX:03-5284-5242 |
10/7~9詳 細 |
ENIVISION2020 Zemaxカンファレンス
場 所:オンライン開催
問い合わせ:Zemax Japan(株) japan@zemax.com |
10/13詳 細 |
JOEM技術講座「回折光学素子の基礎と応用」
場 所:オンライン開催
問い合わせ:日本オプトメカトロニクス協会 info@joem.or.jp TEL:03-3435-9321/FAX:03-3435-9567 |
10/13詳 細 |
第44回(令和2年度)東京電機大学ME講座-先端技術がひらく医療と福祉の未来-「医療機器の国際標準化:世界に通用する医療機器を開発するための基礎知識」「in silicoを用いた医療機器開発・評価」
場 所:オンライン開催
問い合わせ:東京電機大学 研究推進社会連携センター 産官学連携担当 me-kouza@jim.dendai.ac.jp TEL:03-5284-5225/FAX:03-5284-5242 |
10/14詳 細 |
第156回微小光学研究会「オンライン社会を加速する光通信と微小光学」
場 所:オンライン開催
問い合わせ:上智大学/高橋 浩 hiroshi.takahashi@sophia.ac.jp |
10/20詳 細 |
第44回(令和2年度)東京電機大学ME講座-先端技術がひらく医療と福祉の未来-「医療機器開発に求められる医工連携」「在宅や院外利用を想定したバイタルと臥位・離在床の非接触・無拘束センシング」
場 所:オンライン開催
問い合わせ:東京電機大学 研究推進社会連携センター 産官学連携担当 me-kouza@jim.dendai.ac.jp TEL:03-5284-5225/FAX:03-5284-5242 |
10/27詳 細 |
第7回板橋オプトフォーラム(IOF)
場 所:板橋区立グリーンホール(東京・板橋区)(Web開催の可能性あり)
問い合わせ:板橋区産業経済部 産業振興課 活性化戦略グループ <https://www.city.itabashi.tokyo.jp/bunka/monodukuri/kougaku/1026395.html TEL:03-3579-2193/FAX:03-3579-9756 |
10/27詳 細 |
日本光学会 光設計研究グループ 第69回研究会「バイオイメージングの最前線」
場 所:板橋区立グリーンホール1階ホール(東京・板橋区)(オンラインLIVE配信も予定)
問い合わせ:(株)トプコン R&D開発部/中島 将 k69@opticsdesign.gr.jp http://www.opticsdesign.gr.jp/ |
10/27詳 細 |
第449回光産業技術マンスリーセミナー「次世代の目に見えない光が切り拓く「光の世紀」」
場 所:オンライン開催
問い合わせ:光産業技術振興協会マンスリーセミナー担当/村谷・間瀬 mly@oitda.or.jp TEL:03-5225-6431/FAX:03-5225-6435 |
10/27詳 細 |
第44回(令和2年度)東京電機大学ME講座-先端技術がひらく医療と福祉の未来-「外科医をサポートする手術支援デバイス」「情報誘導手術と精密誘導治療」
場 所:オンライン開催
問い合わせ:東京電機大学 研究推進社会連携センター 産官学連携担当 me-kouza@jim.dendai.ac.jp TEL:03-5284-5225/FAX:03-5284-5242 |
10/27詳 細 |
宇都宮大学オプティクスセミナー(UU-COREセミナー)「オプティクス基礎講座」
場 所:板橋区立グリーンホール5階504会議室(東京・板橋区)(会場参加 or Web参加)
問い合わせ:宇都宮大学UU-COREセミナー事務局(大谷研究室内) uu-core@otanilab.org TEL:028-689-7136 |
2020年11月
11/2詳 細 |
Hyperspectral Imaging (HSI)(工業用多用途検査ツールとしてのハイパースペクトルイメージングシステム)
場 所:オンライン開催(zoom)
問い合わせ:光融合技術協会 akira.ono1257@gmail.com |
11/10 |
第3回多元技術融合光プロセス研究会「レーザー微細加工とその周辺技術の最新動向」
場 所:産総研・臨海副都心センター 別館11階会議室(東京・江東区)/オンライン開催の可能性あり
問い合わせ:光産業技術振興協会/村谷 http://www.oitda.or.jp/main/study/tp/tp.html TEL:03-5225-6431/FAX:03-5225-6435 |
11/10詳 細 |
第44回(令和2年度)東京電機大学ME講座-先端技術がひらく医療と福祉の未来-「看護工学・工学・~情報科学と看護学の越境連携によるケアイノベーション~」「臨床に必要な医療安全の基礎」
場 所:オンライン開催
問い合わせ:東京電機大学 研究推進社会連携センター 産官学連携担当 me-kouza@jim.dendai.ac.jp TEL:03-5284-5225/FAX:03-5284-5242 |
11/13詳 細 |
精密工学会 画像応用技術専門委員会 第4回定例研究会「人センシング,サービス工学」
場 所:中央大学後楽園キャンパス 2号館2階2221号室(東京・文京区)
問い合わせ:画像応用技術専門委員会事務局(アドコム・メディア(株)内) iaip@adcom-media.co.jp TEL:03-3367-0571/FAX:03-3368-1519 |
11/14~17詳 細 |
日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2020(OPJ2020)
場 所:オンライン開催
問い合わせ:Optics & Photonics Japan 2020事務局((株)アドスリー内) opj@opt-j.com https://opt-j.com/opj2020/ TEL:03-5925-2840/FAX:03-5925-2913 |
11/16詳 細 |
バイオサイエンスの発展に寄与する蛍光顕微鏡および光学フィルター
場 所:オンライン開催(zoom)
問い合わせ:光融合技術協会 akira.ono1257@gmail.com |
11/17詳 細 |
第44回(令和2年度)東京電機大学ME講座-先端技術がひらく医療と福祉の未来-「医工連携研究の具体例としての光音響イメージング技術開発」「再生医療を支える基盤技術開発への工学的取り組み」
場 所:オンライン開催
問い合わせ:東京電機大学 研究推進社会連携センター 産官学連携担当 me-kouza@jim.dendai.ac.jp TEL:03-5284-5225/FAX:03-5284-5242 |
11/17詳 細 |
第450回光産業技術マンスリーセミナー「重力波で見えてきた新しい宇宙の姿と,それを支える極限計測技術」
場 所:オンライン開催
問い合わせ:光産業技術振興協会マンスリーセミナー担当/村谷・間瀬 mly@oitda.or.jp TEL:03-5225-6431/FAX:03-5225-6435 |
11/24詳 細 |
第44回(令和2年度)東京電機大学ME講座-先端技術がひらく医療と福祉の未来-「人工機能・機械学習による医療画像認識理解-数理的基礎から臨床現場まで-」「ラピッドプロトタイピングと医療福祉」
場 所:オンライン開催
問い合わせ:東京電機大学 研究推進社会連携センター 産官学連携担当 me-kouza@jim.dendai.ac.jp TEL:03-5284-5225/FAX:03-5284-5242 |
11/24~26詳 細 |
第36回近赤外フォーラム
場 所:東京大学弥生講堂(東京・文京区)
問い合わせ:近赤外研究会事務局 office@jcnirs.org TEL:029-838-8023/FAX:029-838-7996 |
11/27詳 細 |
第157回微小光学研究会「ロボットと微小光学」
場 所:東京大学弥生講堂(東京・文京区)
問い合わせ:三菱電機(株)/桑田 Kuwata.Muneharu@cs.MitsubishiElectric.co.jp |
2020年12月
12/1 |
第4回多元技術融合光プロセス研究会「レーザー加工技術の最新動向」
場 所:産総研・臨海副都心センター 別館11階会議室(東京・江東区)/オンライン開催の可能性あり
問い合わせ:光産業技術振興協会/村谷 http://www.oitda.or.jp/main/study/tp/tp.html TEL:03-5225-6431/FAX:03-5225-6435 |
12/1詳 細 |
第44回(令和2年度)東京電機大学ME講座-先端技術がひらく医療と福祉の未来-「重症心不全の非薬物治療・特に補助人工心臓と心臓移植について」「重症呼吸不全に対する最後の砦?「ECMO」システム-開発の最先端-」
場 所:オンライン開催
問い合わせ:東京電機大学 研究推進社会連携センター 産官学連携担当 me-kouza@jim.dendai.ac.jp TEL:03-5284-5225/FAX:03-5284-5242 |
12/2詳 細 |
第30回三次元工学シンポジウム「光計測の新潮流を探る」
場 所:パシフィコ横浜アネックスホールF204(横浜・西区)(およびTeamsによるライブ配信)
問い合わせ:精密工学会メカノフォトニクス専門委員会 三次元工学シンポジウム事務局(宇都宮大学 先端光工学専攻/CORE大谷研究室内) 3D@otanilab.org |
12/2詳 細 |
大阪大学 第2回技術懇親会「レーザー新時代の到来,広がる産業応用」
場 所:オンライン開催(Zoom)
問い合わせ:大阪大学 レーザー科学研究/りそな中小企業振興財団 https://www.resona-fdn.or.jp |
12/2~4 |
国際画像機器展2020
場 所:パシフィコ横浜(横浜・西区)
問い合わせ:アドコム・メディア(株) exhibit@adcom-media.co.jp TEL:03-3367-0571/FAX:03-3368-1519 |
12/3~4詳 細 |
ViEW2020ビジョン技術の実利用ワークショップ「ビジョン技術 with 激流」
場 所:パシフィコ横浜 アネックスホール(横浜・西区)/オンライン開催のみの可能性あり
問い合わせ:画像応用技術専門委員会事務局「ViEW2020」係(アドコム・メディア(株)内) iaip@adcom-media.co.jp TEL:03-3367-0571 |
12/8詳 細 |
第44回(令和2年度)東京電機大学ME講座-先端技術がひらく医療と福祉の未来-「メカノメディスンで切り拓く新医療技術」「高機能DLCの医療応用」
場 所:オンライン開催
問い合わせ:東京電機大学 研究推進社会連携センター 産官学連携担当 me-kouza@jim.dendai.ac.jp TEL:03-5284-5225/FAX:03-5284-5242 |
12/9詳 細 |
2020年度光産業技術シンポジウム「ニューノーマル時代とフォトニクス」
場 所:東京ビッグサイト 会議棟 605-606会議室(東京・江東区)
問い合わせ:光産業技術振興協会 光産業技術シンポジウム事務局/中野・鈴木 symp2020@oitda.or.jp TEL:03-5225-6431 |
12/9詳 細 |
2020年度光産業技術シンポジウム「ニューノーマル時代とフォトニクス」
場 所:東京ビッグサイト 会議棟605-606会議室(東京・江東区)
問い合わせ:光産業技術振興協会 光産業技術シンポジウム事務局/中野・鈴木 symp2020@oitda.or.jp T. 03-5225-6431 |
12/9詳 細 |
JOEM技術講座「色彩工学~その基礎と新しい表色系」
場 所:オンライン開催(Microsoft Teams)
問い合わせ:日本オプトメカトロニクス協会 事務局 info@joem.or.jp T. 03-3435-9321/F. 03-3435-9567 |
12/9~11詳 細 |
第27回ディスプレイ国際ワークショップ(IDW ’20: The 27th International Display Workshops 2020)
場 所:福岡国際会議場(福岡・博多区)
問い合わせ:IDW ’20事務局(バイリンガル・グループ(株)内) idw@idw.or.jp TEL:03-3263-1345/FAX:03-3263-1264 |
12/11詳 細 |
超高速光エレクトロニクス(UFO)研究会 第5回研究会「次世代分野開拓のための光源開発とその応用」
問い合わせ:東京農工大学/宮地悟代 gmiyaji@cc.tuat.ac.jp |
12/15詳 細 |
第44回(令和2年度)東京電機大学ME講座-先端技術がひらく医療と福祉の未来-「磁気を利用した脳機能イメージング技術」「修了式」
場 所:オンライン開催
問い合わせ:東京電機大学 研究推進社会連携センター 産官学連携担当 me-kouza@jim.dendai.ac.jp TEL:03-5284-5225/FAX:03-5284-5242 |
12/15詳 細 |
第451回光産業技術マンスリーセミナー「ガラスの超高速精密加工~フェムト秒レーザ誘起高速現象の解明とその応用~」
場 所:オンライン開催(WebEx会議)
問い合わせ:光産業技術振興協会マンスリーセミナー担当/村谷・間瀬 mly@oitda.or.jp T. 03-5225-6431/F. 03-5225-6435 |
12/15 |
JOEM技術講座「図解・光散乱とその計測への応用」入門
場 所:オンライン開催(Microsoft Teams)
問い合わせ:日本オプトメカトロニクス協会 事務局 info@joem.or.jp T. 03-3435-9321/F. 03-3435-9567 |
12/22詳 細 |
「医工(光)連携の最新技術」に関するオンラインセミナー
場 所:オンライン開催(zoom)
問い合わせ:光融合技術協会 akira.ono1257@gmail.com |