日本オプトロニクス協会技術講座「色彩工学-その基礎と新しい表色系」 UPDATE:2019.11.25 (2週間前) | 記事カテゴリー:掲示板 概要 日時 2019年12月6日(金)10:00~17:00 場所 機械振興会館 別館4階(研修室)(〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-22) 講師 矢口博久(千葉大学名誉教授) 定員 24名(定員になり次第) 参加費 (テキスト代含):正会員:26,400円,賛助会員:33,000円,協賛:44,880円,一般:52,800円 申し込み方法 下記URLから申し込む。
掲示板 新着もっと見る 第9回電子光技術シンポジウム「機能性マテリアルの設計と実証」 (11/25) 2019年度第440回光産業技術マンスリーセミナー「光で拓く新奇粒子加速-レ… (11/25) 日本オプトロニクス協会技術講座「色彩工学-その基礎と新しい表色系」 (11/25) 2019年度第439回光産業技術マンスリーセミナー「光コムと光時計がもたらす… (11/25) 第64回光波センシグ技術研究会講演会「材料科学がもたらす光センシングの新展開… (11/25) Photomask Japan 2020 第27回国際ホトマスクシンポジウム… (11/25) 日本オプトロニクス協会技術講座「光学薄膜技術」 (11/25) 東北大学 電気・情報 東京フォーラム2019「Society5.0を支えるI… (11/25) 第154回微小光学研究会「パワーレーザーと微小光学」 (11/25) 精密工学会 画像応用技術専門委員会 第5回定例研究会「人工知能・データサイエ… (11/22)
書籍案内購入はこちら コンピュータビジョン 最先端ガイド6 著者 藤代一成,高橋成雄,竹島由里子,金谷健一,日野英逸,村田 昇,岡谷貴之,斎藤真樹 価格 1,905円(税抜) Macleod:光学薄膜原論;第4版 著者 H. Angus Macleod(米アリゾナ大名誉教授・Thin Film Center Inc.代表)監訳:小倉繁太郎(神戸芸術工科大教授) 価格 10,000円(税抜) 第10・光の鉛筆 著者 鶴田 匡夫(ニコン) 価格 5,500円(税抜) Excelでできる光学設計 著者 中島 洋 価格 3,909円円(税抜) シミュレーションで見る光学現象 第2版 著者 Masud Mansuripur訳:辻内 順平 価格 6,000円(税抜) レンズ光学入門 著者 渋谷 眞人 価格 4,000円(税抜)