【重要】技術情報誌『O plus E』休刊のお知らせ

OplusE 2021年5・6月号(第479号)

OplusE 2021年5・6月号(第479号)

特 集
SDGsのためのセンシング技術~コロナ禍における遠隔コミュニケーション支援~
販売価格
2,750円(税込)
定期購読
15,000円(1年間・税込・送料込)
いますぐ購入
  • 目次
  • 特集のポイント
  • 広告索引

特集

SDGsのためのセンシング技術~コロナ禍における遠隔コミュニケーション支援~

■特集にあたって
慶應義塾大学 青木 義満
■授業のオンデマンド配信のためのカメラワーク自動編集アプリ「Lecta」
中部大学 藤吉 弘亘
■オンライン授業向けのリアルタイム音声自動字幕システムToScLive™
東芝 岩田 憲治
■視線・表情の非言語シグナルに基づく遠隔コミュニケーション支援―情報共有から感情共有へ―
成蹊大学 中野 有紀子
■テレワーク環境における作業状況共有システム
東京農工大学 藤田 欣也
■Withコロナ時代のコミュニケーションに有用な「感性の見える化」
電気通信大学 坂本 真樹

特別企画

■第4回光工学業績賞(高野榮一賞)受賞記念インタビュー
東京工芸大学名誉教授 渋谷 眞人
■第4回光工学功績賞(高野榮一賞)受賞記念インタビュー
東京工業大学名誉教授 伊賀 健一

連載

■【一枚の写真】部品実装後の電子回路を非破壊に立体成形する技術
産業技術総合研究所 金澤 周介
■【oe 玉手箱のけむり】その13 エジソン考
伊賀 健一
■【私の発言】営業で肝に銘じているのは,絶対に嘘はつかない,ごまかさないということ
マイクロ・テクニカ 岩田 節子
■【輿水先生の画像の話-魅力も宿題も-】第21回 画像AI 研究から頂いた諸子百家のメッセージ(4)-研究開発の“うひ山ふみ”への着火剤-The Fourth: Messages from Hundred Schools of Thought to Image AI novice Researchers― Some Initiators for R&D “UI-YAMAFUMI” People ―
YYCソリューション/中京大学 輿水 大和
■【撮像新時代CMOSデジタルイメージング】第2回 技術動向:CISの機能進化(1)
名雲技術士事務所 名雲 文男
■【レンズ光学の泉】第1章 結像の自由度 1.3.3 物体移動によるコマ収差の発生
東京工芸大学 渋谷 眞人
■【研究室探訪】vol. 21 東京農工大学 藤田欣也研究室
東京農工大学 藤田欣也研究室
■【国立天文台最前線】第19回 天文学研究を切り開く科学研究部
荒舩 良孝
■【ホビーハウス】追い越していく顔(第6報 凹面顔錯視とお皿の内側の顔)
鏡 惟史
■【コンピュータイメージフロンティア】『ゴジラvsコング』『ラブ&モンスターズ』ほか
Dr.SPIDER
■【ホログラフィ・アートは世界をめぐる】第21回 ベントン先生のこと
石井 勢津子

コラム

■Event Calendar
■掲示板
■O plus E News/「光学」予定目次
■New Products
■オフサイド
■次号予告

表紙写真説明

写真はカメラワーク自動編集アプリ「Lecta」による画像である。まず,スマートフォンのカメラで黒板全体が入るように動画を撮影する(上)。「Lecta」アプリを起動して,黒板エリアを指定し,仮想カメラワーク処理後の出力動画の解像度とフレームレートを設定すると,カメラワーク処理が自動に実行され,出力画像(下)が自動生成される。本アプリでは,できるだけ少ない操作で,ファイルサイズを縮小した仮想カメラワーク動画を出力できる。また,入力動画像がもつ時間の半分以下で処理し出力動画を生成できるため,撮影後に迅速な配信が可能である。
(関連記事「授業のオンデマンド配信のためのカメラワーク自動編集アプリ「Lecta」」中部大学 藤吉 弘亘:詳細は254ページ)

本誌にて好評連載中

私の発言もっと見る

一枚の写真もっと見る