【重要】技術情報誌『O plus E』休刊のお知らせ

OplusE 2018年2月号(第459号)

OplusE 2018年2月号(第459号)

特 集
光無線給電の最新動向
販売価格
1,500円(税別)
定期購読
8,500円(1年間・税別・送料込)
いますぐ購入
  • 目次
  • 特集のポイント
  • 広告索引

特集

光無線給電の最新動向

■特集にあたって
O plus E編集部
■光無線給電への期待-光技術の応用範囲を拡げられるか-
東京工業大学 宮本 智之
■光無線給電の受光器技術
東京工業大学 宮島 晋介
■光学特性を利用した画像処理による無線給電目標の方向検出技術
国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 牧 謙一郎
■無線基地局向け光ファイバー給電における信号と電力の同時伝送
電気通信大学 松浦 基晴
■小型機器用MHz帯ワイヤレス給電技術
村田製作所 細谷 達也
■EV用磁界結合式ワイヤレス電力伝送技術の動向
早稲田大学 髙橋 俊輔

特別企画

■国際画像機器展2017 特別招待講演
先進モビリティ 青木 啓二/大阪大学 槇原 靖

連載

■【一枚の写真】光ディスクを用いた水中微生物の高速イメージング検出
産業技術総合研究所 島 隆之,藤巻 真
■【私の発言】サイエンスをテクノロジーに変えるにはありとあらゆる工夫をして目的を達成すること
シチズン時計株式会社 橋本 信幸
■【輿水先生の画像の話-魅力も宿題も-(新連載)】第1回 画像研究の事始め-画像技術研究,その大衆性と学術性のポテンシャル-BEGINNING the Researches on IMAGE SCIENCE & TECHNOLOGY- Its Potential both in Popularity and Academic Aspects –
中京大学 輿水 大和
■【波動光学の風景】第128回 130. 光ビームの伝搬方向
東芝リサーチ・コンサルティング 本宮 佳典
■【干渉計を辿る】第6章 波面収差測定用干渉計 6.1 光源と干渉縞
市原 裕
■【光エレクトロニクスの玉手箱】第60章 ぞうをとる:撮像(その3)
伊賀 健一,波多腰 玄一
■【光学ゼミナール(新連載)】第1回 電磁波
黒田和男
■研究室探訪 vol. 1(新連載)
東京大学 廣瀬・谷川・鳴海研究室
■【ホビーハウス】ステレオ写真の本(107)歴史の本とステレオスコープ(立体鏡)
鏡 惟史
■【コンピュータイメージフロンティア】『パディントン2』『ダークタワー』『ジオストーム』『グレイテスト・ショーマン』ほか
Dr.SPIDER
■【ホログラフィーアートは世界をめぐる(新連載)】第1回 冬の旅
石井 勢津子

コラム

■Event Calendar
■掲示板
■O plus E News/「光学」予定目次
■New Products
■オフサイド
■次号予告

表紙写真説明

写真は光無線給電のデモンストレーションである。光源の面発光レーザー(VCSEL)はヒートシンクにマウントし,そのヒートシンクに設置したファンが手前に見えている(VCSEL自体は,写真では直接は見えていない)。VCSELの出射光はレンズを用いてビーム広がりを調整し,2. 5 mの奥にある10 cm角の太陽電池に照射する。写真の左右の違いは,光源の動作前後の違いである。太陽電池に40個ほどの様々な色のLEDとUSBファンを接続し,光源から光出射することで,内挿写真のようにLEDの発光とひもを取り付けたUSBファンの動作が確認できる。2. 5 mの遠隔への無線給電を,光源側と太陽電池側とも10 cm角ほどの「小型」サイズで実現できるのは光方式の特徴である。
(関連記事「光無線給電への期待-光技術の応用範囲を拡げられるか-」東京工業大学 宮本 智之:詳細は136ページ)

本誌にて好評連載中

私の発言もっと見る

一枚の写真もっと見る