【重要】技術情報誌『O plus E』休刊のお知らせ

OplusE 2016年10月号(第443号)

OplusE 2016年10月号(第443号)

特 集
バイオイメージング最前線
販売価格
1,000円(税別)
定期購読
8,500円(1年間・税別・送料込)
いますぐ購入
  • 目次
  • 特集のポイント
  • 広告索引

特集

バイオイメージング最前線

■特集にあたって
O plus E 編集部
■バイオイメージングツールの解像限界~光学過程との関係~
ニコン 福武 直樹
■超高速イメージングで生命科学
東京大学 三上 秀治,雷誠,鈴木 祐太,小関 泰之,合田 圭介
■マルチモーダルデジタルホログラフィック顕微鏡による細胞ライブイメージング
神戸大学*,京都工芸繊維大学** 的場 修*,全香玉*,粟辻 安浩**
■蛍光寿命測定による細胞内温度イメージング
奈良先端科学技術大学院大学*,東京大学** 稲田 のりこ*,内山 聖一**
■MRIでマウス生体内の免疫細胞の動きを視る
大阪大学 森 勇樹,吉岡 芳親

特別企画

■画像センシング展2016 招待講演レビュー
NECデータサイエンス研究所 佐藤 敦

連載

■【一枚の写真】「生体の窓」を使った明るい蛍光観察が可能で生体毒性のないバイオマーカーを開発
物質・材料研究機構 白幡 直人
■【私の発言】偶然もあとから見るとほとんど必然
千葉大学 尾松 孝茂
■【第11・光の鉛筆】11 HelmholtzからKönigへ1  混色装置の概要と1色性色覚異常の測定
鶴田 匡夫
■【波動光学の風景】第120回 122. 螺旋構造による分極と磁化
東芝リサーチ・コンサルティング 本宮 佳典
■【光エレクトロニクスの玉手箱】第44章 光に有機を(その2)
伊賀 健一,波多腰 玄一
■コンピュータイメージフロンティア
Dr.SPIDER
■【ホビーハウス】てぬぐいとお菓子の容器から,動くしかけ絵本のリストへ
鏡 惟史

コラム

■Event Calendar
■掲示板
■O plus E News/「光学」予定目次
■New Products
■オフサイド
■次号予告

表紙写真説明

蛍光試薬により特定の組織を標識して観察可能な蛍光顕微鏡は,ますますその重要性を増している。図は周波数分割多重化された共焦点顕微鏡による取得画像で, 直径6μmの蛍光ビーズを16,000frames/sという従来よりも桁違いに高いフレームレートで取得している。
(関連記事「超高速イメージングで生命科学」東京大学 合田 圭介ほか:詳細は924ページ)

本誌にて好評連載中

私の発言もっと見る

一枚の写真もっと見る