開催概要もっと見る

いつでも、どこでも、誰でも画像
画像処理・センシング技術は今、多くの期待と注目を集めています。コロナ禍においてますます必要とされる安全性・快適性・効率性の向上に寄与し新たな可能性を提案する“QoL(Quality of Life)ゾーン”、総合的なシステム構築を紹介する“システムインテグレーターゾーン”、世界のものづくりを支える日本の精密加工、測定・計測、位置決め技術などが集まる“精密加工測定ゾーン”、ディープラーニング、セキュリティ、メディカル、産学共同の分野で躍進する出展社が集まる“特別コーナー” を設置いたします。
本展示会の来場メリット
メリット1:情報収集

QoL(Quality of Life)、システムインテグレーター、精密
加工測定、ディープラーニング、セキュリティ、メディカル
といったテーマにそった最新の画像処理に関連する技術の
展示をご覧いただけます。
メリット2:知識向上

本展示会主催による画像処理、画像センシングに最前線で関わる専門家に講師としてご登壇いただく招待講演と本展示会の出展社によるセミナーで、最新の話題や市場動向などを無料で聴講できます。
メリット3:問題解決

日本映像処理研究会、出展社有志の方々に相談員としてご
協力をいただき、営利を目的とせず、ボランティア精神に
則り、中立な立場で皆様の疑問にお答えする『技術相談コ
ーナー』で、技術に関する悩みなどを直接相談できます。
最新情報もっと見る
出展社NEWS出展社から届いたNEWSをランダムに表示しています。新着一覧はこちら
画像センシングの最前線もっと見る






NEWS ※展示会内容とは関係ありません
- 光学技術でコロナウイルス検出 徳島大、数年内の商品化目指す (4/19)
- 宇宙の灯台「かにパルサー」に隠れていたX線のきらめき~巨大電波パルスに同… (4/14)
- 3D立体映像の映写に必要な「円偏光」の新たな発生法を開発 (4/14)
- 弱い光に耐える植物の葉緑体はときおり当たる強光にも耐えられる (4/14)
- 非接触型環境センサでこころの状態を推定することに成功 (4/14)
- AIによる洪水時の浸水建物の把握 〜報道情報の学習により、建物の浸水判別… (4/14)
- 室温さらには110℃で世界最高性能のスピン増幅を達成~室温でスピン情報が… (4/14)
- 動く腕にぴったり貼り付いて映像を投影 東工大が開発 (4/6)
- フォークを刺した音で食材が分かる 高精度な食事記録システムを立命館大が開… (4/5)
- 【訃報】赤﨑 勇 名城大学終身教授・特別栄誉教授,名古屋大学特別教授 (4/5)