VR空間で筋肉質アバターを使用すると人の痛み知覚が軽減する筑波大学
-
筑波大のグループが、仮想現実(VR)空間で筋肉質体型のアバターに没入することで、その間、人の痛み知覚が軽減するという研究成果を発表した。また、ユーザーの性別とアバターの性別の組み合わせにより、軽減効果が違うことも分かった。性別と痛みに関するステレオタイプやアバター没入度との関わりも示唆された。
仮想現実(VR)空間でのアバター使用で、人は時にアバターの容姿に影響され、振る舞いや知覚などが変わることが知られる(プロテウス効果)。今回、このプロテウス効果がユーザーの痛み知覚に与える影響を明らかにした。実験対象は44人の大学生・大学院生。筋肉質体型と通常体型、各男女の計4種のアバターを用意、参加者はヘッドマウントディスプレイを装着し、VR空間で条件毎に指定されたアバターを使用しながら特定タスクを実行し、現実空間で実験参加者の腕に痛みを模した熱刺激を与え、痛みの知覚度合を比較した。
実験の結果、筋肉質アバターの使用時には、通常体型アバターの時と比べ、痛み評価スケール(PAS)上で約16%低い痛み値が実験参加者から報告された。また、実験参加者の性別とアバターの性別が同じ場合は、異なる場合より有意に低い痛み値が報告された。さらにプロテウス効果における性差の存在も明らかとなった。この成果により、薬品などを用いずVRにより痛みをコントロールする可能性が示唆される。
ニュース 新着もっと見る
- 生きた細胞の膜のナノ形状・流動性を 同時計測可能な光学顕微法を開発... (1/16)
- なぜ実用熱電材料の熱伝導率は低いのか?レーザーラマン散乱分光が出した答えは?... (1/14)
- コヒーレント・ハイパーラマン分光の開発 ──新規非線形振動分光法の開発──... (1/14)
- 1原子層膜に旋回する光を当てスピンの揃った電流を生成... (1/14)
- 4色の光スキルミオンを発生できるファイバーレーザー装置の開発に成功! ―自由... (1/14)
- スズペロブスカイト太陽電池の性能向上機構の解明... (1/14)
- ダイヤモンド表面の個々の原子の可視化に成功... (1/14)
- 量子グレードの高品質・高輝度蛍光ナノ粉末ダイヤモンド~ナノダイヤモンド量子セ... (1/14)