光熱効果により高速で動く結晶を開発早稲田大学 UPDATE:2021.07.30 (2年前) | 記事カテゴリー:ニュース 早稲田大学の研究グループは,光熱効果によって高速で動く新たな結晶の開発と,結晶が高速で屈曲する機構の解明に成功したと発表した。 従来の動く結晶の多くは光異性化に基づいているが,光異性化はごく限られた結晶でしか起きない,厚い結晶は屈曲しない,動きが遅い,などの問題点があった。今回の光熱効果を用いれば,ほとんどの結晶を高速で動かすことができると期待される。また,屈曲シミュレーションにより動きをデザイン・設計できるようになった。将来的には,光熱効果で動く多種多様な結晶の開発のみならず,光で動くアクチュエーター,ソフトロボットへの応用が期待される。
ニュース 新着もっと見る 「石井勢津子展 ―光を紡ぐー 」 開催のご案内... (11/16) ウイルスを不活化し人体に無害な,波⻑ 230nmの遠紫外LED光源などの開発... (11/13) 車道を同時走行する複数台の自動配送ロボットを,1人で遠隔監視・操作... (10/27) 構造色の重ね合わせに成功 複雑な構造色の実現に期待... (10/24) 水面下のプラスチックをハイパースペクトル画像診断技術で直接検出... (10/10) 生体の視覚を模倣した,電源不要な新しい撮像技術(視覚センサー)を開発... (10/2) 数式から画像領域分割AIを自動学習 実画像・人的コスト不要 自動運転やロボ... (10/2) フォトニック結晶で一般相対性理論に基づく疑似重力効果 6G 向け技術として... (10/2)
書籍案内購入はこちら 干渉計を辿る 著者 市原 裕 価格 3,000円(税抜) 第11・光の鉛筆 著者 鶴田匡夫(ニコン) 価格 5,500円(税抜) コンピュータビジョン 最先端ガイド6 著者 藤代一成,高橋成雄,竹島由里子,金谷健一,日野英逸,村田 昇,岡谷貴之,斎藤真樹 価格 1,905円(税抜) Excelでできる光学設計 著者 中島 洋 価格 3,909円円(税抜) シミュレーションで見る光学現象 第2版 著者 Masud Mansuripur訳:辻内 順平 価格 6,000円(税抜) レンズ光学入門 著者 渋谷 眞人 価格 4,000円(税抜)