令和元年秋の叙勲,令和元年度文化勲章等受章者等が決定令和元年度文化勲章等 UPDATE:2019.11.25 (1年前) | 記事カテゴリー:ニュース 令和元年秋の叙勲,令和元年度文化勲章等受章者等が発表された。令和元年秋の叙勲は,桐花大綬章,旭日章および瑞宝章を合わせて4,113名の方々が受章された。電気通信大学名誉教授・植田憲一氏,筑波大学名誉教授・金子隆芳氏,東京工業大学名誉教授・小門 宏氏,千葉大学名誉教授・山岡亜夫氏が,瑞宝中綬章を受章した。 令和元年度の文化勲章6名と文化功労者21名が発表された。文化勲章は東京大学名誉教授・甘利俊一氏が受章した。甘利氏は数理工学分野で世界に先駆けて情報幾何学を創設し,神経回路網理論研究でも卓越した業績を上げた。文化功労者はカーネギーメロン大学ワイタカー記念全学教授・金出武雄氏が受章した。顔に関する画像認識技術や自動車の自動運転で独創的な研究業績を上げた。
ニュース 新着もっと見る 水素ガスで10万倍に高感度化したMRIで細胞死を可視化 (2/19) 超高効率な水の電気分解を実現するナノシート状合金触媒を開発 (2/19) 世界初の無線電力カラーリングに成功 (2/19) 単一伝搬電子による初めての軌道量子ビット (2/19) テラヘルツパルスによって強誘電性電荷秩序状態を超高速に生成することに成功 (2/19) 青色LEDを用いた光無線給電技術を開発 (2/19) 水表面の光化学反応は水中の1万倍速く進む (2/19) 微小金属らせんとテラヘルツ光との相互作用を可視化 (2/19)
書籍案内購入はこちら 干渉計を辿る 著者 市原 裕 価格 3,000円(税抜) 光エレクトロニクスの玉手箱IV 著者 伊賀健一・波多腰玄一 価格 4,300円(税抜) 第11・光の鉛筆 著者 鶴田匡夫(ニコン) 価格 5,500円(税抜) Excelでできる光学設計 著者 中島 洋 価格 3,909円円(税抜) シミュレーションで見る光学現象 第2版 著者 Masud Mansuripur訳:辻内 順平 価格 6,000円(税抜) レンズ光学入門 著者 渋谷 眞人 価格 4,000円(税抜)