X線ハーモニックセパレーターを開発理化学研究所(理研),高輝度光科学研究センター 研究グループ

 理化学研究所(理研),高輝度光科学研究センターの研究グループは,新しいX線光学技術「ハーモニックセパレーター」を考案・開発し,X線自由電子レーザー(XFEL)施設SACLAにおいて,従来よりも100倍明るいX線レーザービームを作り出すことに成功したと発表した。
 大型放射光施設「SPring-8」など従来のX線光源は,放射されるX線の波長が多岐にわたるため,分光器を通して,特定の波長のX線のみを抽出している。しかし,2結晶分光器を通すとX線のバンド幅は元の0 .01%程度に小さくなるため,X線の強度が落ちる。一方で,近年,世界各所で建設・運用が進められているXFELや次世代放射光といった最先端X線光源では,ある特定の波長とその近傍の波長のX線が強く放射される。このとき,各波長のバンド幅は1%である。分光器を通さずに,1%というバンド幅を維持したまま特定波長のX線を抽出できれば,より高強度のX線の利用が可能になる。
 今回,同グループは,全反射ミラーとX線プリズムを組み合わせたハーモニックセパレーターという光学技術を考案した。この方法では,まず,X線を全反射ミラーに入射して,抽出波長よりも短波長のX線を取り除く。さらに,プリズムを通した後にスリットを使って,抽出波長よりも長波長のX線も除去することで,分光器を通すことなく特定波長のX線を抽出することに成功した。この光学技術を使って,SACLAから放射された光子エネルギーが10 keV(波長約0.124 nm)のX線レーザーから,2次高調波の20 keV(約0.062 nm)や3次高調波の30 keV(同約0.041 nm)のX線レーザーの抽出を試みた結果,分光器を使った従来のSACLAの高調波光 と比較して,約100倍の強度の高調波X線レーザービームを作り出すことに成功した。
 今後,開発した光学技術をXFELや次世代放射光と組み合わせることで,従来よりも2桁以上明るいX線の利用が可能になり,X線計測の飛躍的なハイスループット化や高速化の実現が期待できる。

ニュース 新着もっと見る

書籍案内購入はこちら

干渉計を辿る

著者
市原 裕
価格
3,000円(税抜)

第11・光の鉛筆

著者
鶴田匡夫(ニコン)
価格
5,500円(税抜)

コンピュータビジョン 最先端ガイド6

著者
藤代一成,高橋成雄,竹島由里子,金谷健一,日野英逸,村田 昇,岡谷貴之,斎藤真樹
価格
1,905円(税抜)

Excelでできる光学設計

著者
中島 洋
価格
3,909円円(税抜)

シミュレーションで見る光学現象 第2版

著者
Masud Mansuripur
訳:辻内 順平
価格
6,000円(税抜)

レンズ光学入門

著者
渋谷 眞人
価格
4,000円(税抜)