【重要】技術情報誌『O plus E』休刊のお知らせ

質問したりアクティブに学べば,その後の信用が得られる宇都宮大学 ネイザン・ヘーガン

日本の学生は会社に入ってから勉強すればいいと思っている

聞き手:工学を学ぶ学生や若手技術者に向けて,アドバイスがあったらお願いします。

ヘーガン:日本の会社では,新卒が入ってきたら会社の中で教育し直すという考え方があります。ですから,大学で何をどれくらい勉強したかについてあまり気にしません。学生たちもそれをわかっているので,4年間がんばって勉強するよりは,会社に入ったらまた勉強すればいいと思って,待っているという雰囲気があります。そういった態度は,日本のシステムを考えれば当然のような気もします。私自身,大学の学部生から大学院のマスターの学生まで,日本で勉強熱心な人にはこれまで会ったことがありません。
 オプティクス教育センターも,内容がわからないのでちょっと怖いのか,最初から熱心に志望して入ってくる学生はあまりいません。光工学には,電気電子から興味をもって来ている学生が多いのですが,私と大谷先生のラボに入って来ている学生は機械工学から来る学生が多く,そのほか化学や情報から来る学生もいて,光のことを勉強した学生は少ないです。アメリカの大学も同じような問題があり,いろいろな分野から来た人が混ざっています。それでも,光に興味をもってくれたら続いていきます。
 日本で講義をすると学生はすごく静かです。講義している間に,「質問ありますか」と聞くことがありますが,学生から質問があったのはこの5年間で1回だけでした。私も学部のときはそういう学生でしたが,大学院に入ってから,そのやり方ではダメだと思い,質問をするようになりました。それから,自分で同じクラスの学生たちを集めて,勉強のグループを作りました。そうやってアクティブな学生になったおかげでうまくいきました。ですから,日本に来て,学生を見ているともったいないと思います。
 自分の授業では,少しアメリカのやり方を取り入れ,ほかとは違う授業をしています。学生たちは嫌がっていますが,私は毎回宿題を出しているのです。毎回といっても,アメリカの大学で出される宿題の半分くらいしか出していません。それでも,宿題の出し過ぎで学生たちは研究する時間がないと,ほかの先生から言われたこともあります。私としてはそんなことはないと思っていますし,自分から見たら学生はけっこう暇だと思います。
 学生時代の4年間に何もしないと後悔しますよとよく言っています。それから,アメリカでよく見ていることですが,会社に入ってしまうと,逆にのんびりしてしまう人が多くいます。新しい会社に入るとか,新しいポストに就くときには,最初から気をゆるめてしまわないで,一生懸命がんばることが大切です。この人はがんばっているなと思い,一度信用してくれたら,何かあったときも,悪いようには見られません。最初が肝心です。がんばっていれば,それは相手に伝わります。なので,学生の皆さんには,大学にいるうちにいっぱい勉強してほしいと思います。

宇都宮大学の研究室にて。写真は,幾何学的な位相の特性を実証するための光学装置。

ネイザン・ヘーガン

ネイザン・ヘーガン(ねいざん・へーがん)

2007年 アリゾナ大学大学院博士課程修了 2007~ 2009年 デューク大学 研究員 2009~2011年 ライス大学 研究員 2011~2016年 Rebellion Photonics社 主任研究員 2016年~ 宇都宮大学オプティクス教育研究センター准教授
●研究分野
分光イメージング,光工学,収差理論,計算機センシング,偏光
●主な活動・受賞歴等
2004年 Arthur G. DeBell記念奨学金
2004年 Christopher Karl Schultz記念奨学金
2005年 アリゾナ大学イメージングフェローシップ賞
2006年 SPIE光科学・光工学教育奨学金
2012年 Prismの光系開発賞ファイナリスト(Rebellion Photonics社のチームメンバー)
2012年 R&D100開発賞(Rebellion Photonics社のチームメンバー)
2012年 Microscopy Todayイノベーション賞(Rebellion Photonics社のチームメンバー)
2019年 Academic Melting Potフェローシップ賞,King Mongkut工科大学,Ladkrabang(タイ王国)

本誌掲載号バックナンバー

OplusE 2021年9・10月号(第481号)

特 集
Beyond 5G/6Gに向かう!光通信技術
販売価格
2,750円(税込)
定期購読
15,000円(1年間・税込・送料込)
いますぐ購入

私の発言 新着もっと見る

本誌にて好評連載中

私の発言もっと見る

一枚の写真もっと見る