光の利用効率が約500%の光触媒反応で過酸化水素を合成近畿大学,名古屋大学

     近畿大学などのグループは、市販の酸化亜鉛のナノ粒子とアンチモンドープ酸化スズのナノ粒子を水に加えて乾燥・焼成するという簡便な方法で合成したナノ複合光触媒によって、世界最高濃度の3倍以上となる過酸化水素が生成され、その現象は光の利用効率が約500%となる革新的な光触媒反応であることを明らかにした。今回の成果により、太陽光という希薄なエネルギー源を用いた実用レベルの物質合成を達成するための、新たな触媒開発に貢献することが期待される。
     

ニュース 新着もっと見る

書籍案内購入はこちら

干渉計を辿る

著者
市原 裕
価格
3,000円(税抜)

第11・光の鉛筆

著者
鶴田匡夫(ニコン)
価格
5,500円(税抜)

コンピュータビジョン 最先端ガイド6

著者
藤代一成,高橋成雄,竹島由里子,金谷健一,日野英逸,村田 昇,岡谷貴之,斎藤真樹
価格
1,905円(税抜)

Excelでできる光学設計

著者
中島 洋
価格
3,909円円(税抜)

シミュレーションで見る光学現象 第2版

著者
Masud Mansuripur
訳:辻内 順平
価格
6,000円(税抜)

レンズ光学入門

著者
渋谷 眞人
価格
4,000円(税抜)