光を用いたアリルアルコール修飾法の開発に成功 ~環境に優しく実用的な合成法~東北大学

     さまざまな化成品の原料であるアリルアルコール。これを効率的に修飾する方法である上野ストーク環化反応では、通常二つのアルケン炭素の一箇所で炭素-炭素結合を形成する。一方、近年では二箇所同時に炭素-炭素結合を形成できるタンデム反応が、効率性から注目される。しかし、従来の手法は有毒な試薬を必要とする点や、反応の実用性が低いなどの課題があった。
     東北大学のグループは、青色LEDを使い、環境調和性、実用性に優れたタンデム型上野ストーク環化反応の開発に成功した。本手法は幅広いアリルアルコール誘導体や電子不足アルケン*に適用でき、多様性に富んだ修飾を可能とする特徴を持つ。この特徴を活かし、複雑な分子構造を有する医薬品の合成への応用が期待される。

    *電子求引基が結合している、電子密度の低いアルケン。通常、電子豊富な化学種やラジカルに対して高い反応性を示す。

ニュース 新着もっと見る

書籍案内購入はこちら

干渉計を辿る

著者
市原 裕
価格
3,000円(税抜)

第11・光の鉛筆

著者
鶴田匡夫(ニコン)
価格
5,500円(税抜)

コンピュータビジョン 最先端ガイド6

著者
藤代一成,高橋成雄,竹島由里子,金谷健一,日野英逸,村田 昇,岡谷貴之,斎藤真樹
価格
1,905円(税抜)

Excelでできる光学設計

著者
中島 洋
価格
3,909円円(税抜)

シミュレーションで見る光学現象 第2版

著者
Masud Mansuripur
訳:辻内 順平
価格
6,000円(税抜)

レンズ光学入門

著者
渋谷 眞人
価格
4,000円(税抜)