生体分子を光で効率よく不活性化できる技術を開発三重大学,大阪大学
-
我々のからだで発現・機能する20000種類のタンパク質の機能は未解明なものが多い。タンパク質機能の解明には、タンパク質を不活性化したのちに細胞やからだはどう変化するか?を調べる「操作実験」により、因果関係を解明することが重要である。その手法のなかで、光で狙った分子を不活性化する重要な技術としてCALI法が知られる。
CALI法は光で活性酸素を産生する「光増感分子」を用いて、特定の分子を酸化・不活性化する手法である。光増感分子の中でも、光増感蛍光タンパク質SuperNovaは世界中で利用されてきたが、37℃での成熟化効率が低く、特に哺乳類細胞中での分子の酸化・不活性化効率が低かった。今回、三重大学などのグループは遺伝子変異スクリーニングによりSuperNovaを改良し、37℃での成熟化効率が顕著に高い新規変異体HyperNovaの開発に成功した。HyperNovaを用いて、従来操作が困難であった様々な分子の不活性化が可能になった。
ニュース 新着もっと見る
- 量子機械学習による 通信故障診断システムの実証実験に成功... (9/17)
- 有機太陽電池の性能向上に成功! ―有機半導体の励起子束縛エネルギー低減に向け... (9/12)
- 最も単純な「原子」ポジトロニウム,レーザー光で1000万分の1秒で極低温に... (9/12)
- セルロースの基本単位である二糖を使って、光で切断できるマイクロ繊維を開発... (9/11)
- 有機EL素子の超低輝度における挙動を調べる検査技術を開発... (9/11)
- 光の圧力による遠隔作用をシミュレーションで実証... (9/11)
- 物質の相転移を用いて、光のトポロジカル相転移を世界で初めて実現... (9/11)
- 光や熱で制御可能なスイッチング分子を開発... (9/11)