アドコム・メディア株式会社(東京都新宿区、代表取締役 喜多 野乃子)は2025年6月11日(水)~13日(金)、パシフィコ横浜で「画像センシング展2025」を開催いたしました。会期中は10,374人の方にご来場いただきました。誠にありがとうございます。
[会場のスナップ]
(写真は画像センシング展2025のスナップです)
[来場者数]
[ベスト出展社アワード 受賞社を発表いたしました]
ご来場者様の投票により決まる「ベスト出展社アワード」。今回の受賞は株式会社リンクスです。おめでとうございます。
◆獲得投票率:11.49%
◆受賞理由:特に「製品・サービスのクオリティ」及び「説明員の知識・情報・提案力」が評価されての受賞
[イメージセンシングセミナー アーカイブ動画配信いたします]
画像センシング展2025の「イメージセンシングセミナー」は2025年6月20日(金)~7月18日(金)の期間、無料で公開します。ぜひこの機会にご視聴いただければ幸いです。
なお、ご視聴には登録が必要です(特別招待講演は登録不要)。詳細は以下のURLをご覧ください。
https://www.adcom-media.co.jp/iss/seminar/?pr_250623
[次回の開催について]
次回の画像センシング展2026は2026年6月10日(水)~12日(金)、パシフィコ横浜で開催の予定です。詳細は2026年2月頃Webにて公開の予定です。よろしくお願い申し上げます。
https://www.adcom-media.co.jp/iss/?pr_250623
◆画像センシング展2025の概要等
〇名 称:画像センシング展2025
〇主 催:アドコム・メディア株式会社
〇後 援:日本映像処理研究会、日本インダストリアルイメージング協会
〇協 賛:画像センシング技術研究会、計測自動制御学会、情報処理学会、精密工学会 画像応用技術専門委員会、超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム、日本航空宇宙学会、日本ディープラーニング協会、日本バーチャルリアリティ学会、日本リモートセンシング学会、日本ロボット学会、日本ロボットシステムインテグレータ協会、レーザー輸入振興協会
〇会 期:2025年6月11日(水)~13日(金) 10:00~17:00
〇会 場:パシフィコ横浜 展示ホールD (神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)
〇主な展示内容:
●カメラ/イメージセンサー ●レンズ/フィルター ●その他光学部品/素材/材料 ●ケーブル/コネクタ ●光源・照明 ●画像ボード ●入出力装置 ●画像処理機器・伝送装置 ●画像記録・圧縮展開装置 ●計測・解析用機器 ●その他画像関連装置 ●画像ソフト ●システムインテグレーション ●機械要素 ●受託開発 ●ロボット部品/材料 ●ロボット制御 ●自動化システム/ RPA ●その他ロボット関連 ●AI /ディープラーニング ●クラウド/ 5G・6G /通信 ● IoT /エッジコンピューティング ●VR / AR / MR ●書籍/ Web メディア ●その他
〇対 象:
●航空宇宙産業:ニュースペースをはじめ次世代技術やソリューションに関心をもつ企業・研究機関・技術者
● IT業界:AI・ディープラーニング、次世代通信など新たな事業モデルに取り組む企画担当者や開発者
●自動車産業:次世代の機能やシステムを車体・車内設備・走行環境に取り入れたい企画担当者や開発者
●建設業界:インフラ整備や、安全・快適な暮らしを可能にしたい設計者や開発者
●セキュリティ業界:より高性能な防犯機器や新しい防犯システム・サービスなどを探す開発・研究者
●流通・小売、物流業界:新商品開発・効率的な商品管理のためのシステムを検討中の担当者
●介護・福祉・医療などの業界:利用者の行動解析・分析、作業効率化などを求めるシステム管理者
●アミューズメント業界:新感覚のゲームや機器の開発に取り組むプランナーやプログラマー
〇入場料:無料(事前登録制)
◆アドコム・メディア株式会社について
〇所在地:〒169-0073 東京都新宿区百人町2-21-27
〇代表者:代表取締役 喜多 野乃子
〇TEL.03-3367-0571 / FAX.03-3368-1519
〇事業内容:展示会の運営、出版事業、学会事務局代行など
〇URL:https://www.adcom-media.co.jp/?pr_250623
[会場のスナップ]
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
[来場者数]
会期1日目 | 会期2日目 | 会期3日目 | 合計 | |
画像センシング展2025 | 2,898人(6/11) | 3,396人(6/12) | 4,080人(6/13) | 10,374人 |
参考:画像センシング展2024年 | 3,446人(6/12) | 3,172人(6/13) | 3,846人(6/14) | 10,464人 |
[ベスト出展社アワード 受賞社を発表いたしました]
ご来場者様の投票により決まる「ベスト出展社アワード」。今回の受賞は株式会社リンクスです。おめでとうございます。
◆獲得投票率:11.49%
◆受賞理由:特に「製品・サービスのクオリティ」及び「説明員の知識・情報・提案力」が評価されての受賞
[イメージセンシングセミナー アーカイブ動画配信いたします]
画像センシング展2025の「イメージセンシングセミナー」は2025年6月20日(金)~7月18日(金)の期間、無料で公開します。ぜひこの機会にご視聴いただければ幸いです。
なお、ご視聴には登録が必要です(特別招待講演は登録不要)。詳細は以下のURLをご覧ください。
https://www.adcom-media.co.jp/iss/seminar/?pr_250623
[次回の開催について]
次回の画像センシング展2026は2026年6月10日(水)~12日(金)、パシフィコ横浜で開催の予定です。詳細は2026年2月頃Webにて公開の予定です。よろしくお願い申し上げます。
https://www.adcom-media.co.jp/iss/?pr_250623
■本リリースに関する報道お問い合わせ先 アドコム・メディア(株) 展示会事業部 内野 E-mail:exhibit@adcom-media.co.jp |
■ご出展・展示会に関するお問い合わせ先 アドコム・メディア(株) 展示会事業部 TEL.03-3367-0571 E-mail:exhibit@adcom-media.co.jp |
◆画像センシング展2025の概要等
〇名 称:画像センシング展2025
〇主 催:アドコム・メディア株式会社
〇後 援:日本映像処理研究会、日本インダストリアルイメージング協会
〇協 賛:画像センシング技術研究会、計測自動制御学会、情報処理学会、精密工学会 画像応用技術専門委員会、超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム、日本航空宇宙学会、日本ディープラーニング協会、日本バーチャルリアリティ学会、日本リモートセンシング学会、日本ロボット学会、日本ロボットシステムインテグレータ協会、レーザー輸入振興協会
〇会 期:2025年6月11日(水)~13日(金) 10:00~17:00
〇会 場:パシフィコ横浜 展示ホールD (神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)
〇主な展示内容:
●カメラ/イメージセンサー ●レンズ/フィルター ●その他光学部品/素材/材料 ●ケーブル/コネクタ ●光源・照明 ●画像ボード ●入出力装置 ●画像処理機器・伝送装置 ●画像記録・圧縮展開装置 ●計測・解析用機器 ●その他画像関連装置 ●画像ソフト ●システムインテグレーション ●機械要素 ●受託開発 ●ロボット部品/材料 ●ロボット制御 ●自動化システム/ RPA ●その他ロボット関連 ●AI /ディープラーニング ●クラウド/ 5G・6G /通信 ● IoT /エッジコンピューティング ●VR / AR / MR ●書籍/ Web メディア ●その他
〇対 象:
●航空宇宙産業:ニュースペースをはじめ次世代技術やソリューションに関心をもつ企業・研究機関・技術者
● IT業界:AI・ディープラーニング、次世代通信など新たな事業モデルに取り組む企画担当者や開発者
●自動車産業:次世代の機能やシステムを車体・車内設備・走行環境に取り入れたい企画担当者や開発者
●建設業界:インフラ整備や、安全・快適な暮らしを可能にしたい設計者や開発者
●セキュリティ業界:より高性能な防犯機器や新しい防犯システム・サービスなどを探す開発・研究者
●流通・小売、物流業界:新商品開発・効率的な商品管理のためのシステムを検討中の担当者
●介護・福祉・医療などの業界:利用者の行動解析・分析、作業効率化などを求めるシステム管理者
●アミューズメント業界:新感覚のゲームや機器の開発に取り組むプランナーやプログラマー
〇入場料:無料(事前登録制)
◆アドコム・メディア株式会社について
〇所在地:〒169-0073 東京都新宿区百人町2-21-27
〇代表者:代表取締役 喜多 野乃子
〇TEL.03-3367-0571 / FAX.03-3368-1519
〇事業内容:展示会の運営、出版事業、学会事務局代行など
〇URL:https://www.adcom-media.co.jp/?pr_250623
以上